十勝勤医協友の会

友の会ニュースバックナンバー

健康づくりに役立つ医療記事や、各友の会の活動を掲載した「友の会ニュース」です。

2024年

No.487(2024年12月号)
地域から、現場から 発信しよう 声をあげよう 介護ウェーブ『介護大宣伝』!!
No.486(2024年11月号)
STOP介護崩壊!!
No.485(2024年10月号)
「2024十勝勤医協健康フェスタ」を開催
No.484(2024年9月号)
平和で、安心して、健康に暮らし続けられるまちづくりを進めるため友の会会員、『いつでも元気』読者を増やし、秋の大運動を成功させよう
No.483(2024年8月号)
「十勝健康まつり」に代わって5年ぶりにリニューアル開催します!2024 十勝勤医協健康フェスタ
No.482(2024年7月号)
第46回通常社員総会 瀬川高志さんが新理事長に就任
No.481(2024年6月号)
通所リハビリテーション〈デイケア〉をもっと楽しく!
No.480(2024年5月号)
帯広病院診療体制のご案内
No.479(2024年4月号)
友の会員のみなさんへ春です健康診断 を受けましょう
No.478(2024年3月号)
ケアセンター白樺のリハビリテーション機能
No.477(2024年2月号)
診療報酬・介護報酬制度をより良いものに!
No.476(2024年1月号)
安心して十勝で生きて、十勝で老いて、十勝で死んでいくことに寄り添います

2023年

No.475(2023年12月号)
年に1回の健康診断はお済みですか!
No.474(2023年11月号)
介護改悪をはね返そう!
No.473(2023年10月号)
健康保険証をなくさないで!!
No.472(2023年9月号)
定期受診・定期検査・健康診断・予防接種。住み慣れた地域で健康に暮らし、病気を進行させないために
No.471(2023年8月号)
十勝勤医協の通所サービスを利用してみませんか?
No.470(2023年7月号)
「電子カルテ」導入に伴う変更点のお知らせ
No.469(2023年6月号)
電子カルテになったらどうなる?
No.468(2023年5月号)
大軍拡NO!生活支援・社会保障拡充を!の声を上げよう
No.467(2023年4月号)
無料低額診療の活用をおすすめします
No.466(2023年3月号)
さぁ~レッツ健診!
No.465(2023年2月号)
コロナ禍、年金削減、物価高騰、75歳以上医療費2倍化!
No.464(2023年1月号)
現実から目を背けず、今こそ自分達の目指す社会の実現へ向けて踏み出そう

2022年

No.463(2022年12月号)
住みなれた地域でずっといきいきと暮らしていこう!!
No.462(2022年11月号)
十勝管内介護事業所へ「介護署名」を呼びかけて700筆以上を集約!!
No.461(2022年10月号)
秋の大運動が本格的にスタート!!
No.460(2022年9月号)
今こそ正念場 憲法を守り、活かす取り組みを進めよう
No.459(2022年8月号)
地域に根差した医療を提供勤医協帯広病院をぜひご利用下さい
No.458(2022年7月号)
今こそ憲法9条を活かす時!
No.457(2022年6月号)
訪問看護ステーションほっとらいんが再開しました!
No.456(2022年5月号)
新年度になりました!今年も健康診断を受けましょう!
No.455(2022年4月号)
大腸がん検診 便潜血検査 を受けましょう!
No.454(2022年3月号)
同行訪問で利用 の生活実態と本人・家族の思いをキャッチ
No.453(2022年2月号)
健康相談会メニューです。ぜひお声かけください。
No.452(2022年1月号)
頌春 コロナ感染対策、憲法を守る運動、諦めず、粘り強く取り組みましょう

2021年

No.451(2021年12月号)
在宅生活を支える施設として
No.450(2021年11月号)
2021秋の大運動~友の会・職員が地域の困難に寄り添う~
No.449(2021年10月号)
いよいよ始まります!無料低額診療「くすり代助成事業」
No.448(2021年9月号)
介護保険の「補足給付」が変わります
No.447(2021年8月号)
十勝勤医協に相談してみよう!
No.446(2021年7月号)
With コロナ時代に新たな面会のあり方を
No.445(2021年6月号)
医療費でお困りの方は十勝勤医協へご相談ください
No.444(2021年5月号)
いきいき元気に快適ライフ
No.443(2021年4月号)
友の会の皆さま 安心して健康診断にお越しください!
No.442(2021年3月号)
帯広市で無料低額診療事業利用者の院外処方薬代の助成へ
No.441(2021年2月号)
民医連十勝ブロックでは、困難に寄り添う医療介護活動をすすめています
No.440(2021年1月号)
○頌春 〜コロナ感染症は必ず収束する。今が踏ん張りどき。「3密」は避け、心寄せ合い、この苦境を乗り越えましょう〜

2020年

No.439(2020年12月号)
○無料低額診療制度 就学援助世帯も適用されます
No.438(2020年11月号)
○新型コロナの影響で月の収入が半減… 生活するのが精一杯
No.437(2020年10月号)
○今、地域で民医連・友の会が待たれています!
No.436(2020年9月号)
○地域の医療介護を守る取り組みこの秋大いに展開しよう!
No.435(2020年8月号)
○地域の皆さま、患者さん、友の会員さんに寄り添って…
No.434(2020年7月号)
○地域ぐるみの感染対策ご協力ありがとうございます!
No.433(2020年6月号)
○面会できないご家族のために職員が手作り 入所者さんの様子を壁新聞に
No.432(2020年5月号)
○帯広病院を受診されるみなさまへご理解とご協力のお願い
No.431(2020年4月号)
○正しい手洗い、手指消毒で感染症を予防しよう
No.430 ※刷り直し(2020年3月号)
○陳情が厚生委員会で全会一致で採択! 無料低額診療の薬代が助成の対象に!
No.429(2020年2月号)
○安心して住みつづけられる 心して住みつづけられるまちづくりをめざして
No.428(2020年1月号)
○頌春

2019年

No.427(2019年12月号)
○保険薬局も無料低額診療事業の対象に!
No.426(2019年11月号)
○2019秋の大運動
No.425(2019年10月号)
○秋の大運動スタート
No.424(2019年9月号)
○原水爆禁止2019年世界大会・長崎
No.423(2019年8月号)
○十勝勤医協帯広病院新体制でスタートしています
No.422(2019年7月号)
○第30回十勝健康まつり
No.421(2019年6月号)
○お身体の状態やお好みに合わせた通所事業の提供を行っています。
No.420(2019年5月号)
○健康診断の春だから病院に行こう!。
No.419(2019年4月号)
○便をとって郵送するだけ!大腸がん検診をうけましょう!
No.418(2019年3月号)
○柳町医院は3月31日で閉院します
No.417(2019年2月号)
○ご存知でしたか?ケアセンター白樺のデイケアらいふぜひご利用ください!
No.416(2019年1月号)
○2019年今年はこんな年に

2018年

No.415(2018年12月号)
○在宅介護サービスを利用して住み慣れた地域で安心できる生活を
○リハビリ技師の部屋
No.414(2018年11月号)
○2018年秋の大運動・地域に踏み出して
○沖縄県知事選挙支援
No.413(2018年10月号)
○患者・地域住民の受療権を守る”秋の大運動”スタート
○第14回全日本民医連共同組織活動交流集会in神奈川
No.412(2018年9月号)
○原水爆禁止2018年世界大会・広島
○第54回矢臼別平和盆踊り大会(8月3日〜5日)に参加して
No.411(2018年8月号)
○医療・介護を受ける権利を守り、 安心して暮らし続けられる地域づくりを
○第18回 十勝反核平和 自転車リレー開催
No.410(2018年7月号)
○住み慣れた地域で暮らし続けるための施設として
○なるほど介護保険
No.409(2018年6月号)
○認知症ケアを中心とした病棟の取り組み
○なるほど介護保険
No.408(2018年5月号)
○春です!! 健康診断を受けましょう!
○新入職員の紹介
No.407(2018年4月号)
○9条改憲を止める!3000 万人の声を集めよう!
○「在宅介護総合センター白樺」がオープン
No.406(2018年3月号)
○安心して住みつづけられる まちづくりをめざして
○看護師奮闘記
No.405(2018年2月号)
○安心して住みつづけられる まちづくりをめざして
○看護師奮闘記

2017年

No.403(2017年12月号)
○白樺ゾーンの医療・介護事業のご紹介
○看護師奮闘記
No.402(2017年11月号)
○2017秋の大運動
○STOP再稼働!今年も原発反対集会に参加
No.401(2017年10月号)
○秋の大運動を旺盛に進めよう
○看護師 奮闘記
No.400(2017年9月号)
○原水爆禁止 2017年世界大会in 長崎
○看護師 奮闘記
No.399(2017年8月号)
○十勝健康まつり
○ACPついて学ぶ学習会を開催
No.398(2017年7月号)
○十勝勤医協の介護施設は、 利用者さんの思いに寄り添う 介護の実践を目指しています
○人生の最期の過ごし方について
No.397(2017年6月号)
○十勝勤医協帯広病院は高齢者にやさしく、安心してかかれる医療機関をめざしています。
○人生の最期の過ごし方について
No.396(2017年5月号)
○春です!!健康診断を受けましょう!!
○新入職員の紹介
No.395(2017年4月号)
○今年も…今年こそ!大腸がん検診をうけましょう!
○「地域医療構想」とは?
No.394(2017年3月号)
○無料低額 診療制度 をご存知ですか?
○白樺医院で地域無料健康相談開催
No.393(2017年2月号)
○「在宅介護総合センター白樺」を建設します
○白樺医院で地域無料健康相談開催
No.392(2017年1月号)
○~今こそ 「安心して暮らし続けることが できる」まちづくりを~
○2017年今年はこんな年に

2016年

No.391(2016年12月号)
○秋の大運動で地域へ
○医療・介護の現場から
○薬剤師の仕事
No.390(2016年11月号)
○困っている人を助けたい
○第44回民医連全道青年ジャンボリーin道南開催
○薬剤師の仕事
No.389(2016年10月号)
○台風10号上陸各地で甚大な被害
○医療・介護の現場から
○加賀温泉郷に約2,000人が集結
No.388(2016年9月号)
○原水爆禁止 2016年世界大会in 広島
○医療・介護の現場から
○リハビリだより
No.387(2016年8月号)
○多彩な活動を展開
○医療・介護の現場から
○リハビリだより
No.386(2016年7月号)
○十勝健康まつり
○医療・介護の現場から
○リハビリだより
No.385(2016年6月号)
○つながりあう支援~熊本へ!
○医療・介護の現場から
○リハビリだより
No.384(2016年5月号)
○春です!! 健康診断を受けましょう!!
○医療・介護の現場から
○リハビリだより
No.383(2016年4月号)
○今年も…今年こそ! 大腸がん検診をうけましょう!
○医療・介護の現場から
○リハビリだより
No.382(2016年3月号)
○地域で困難を抱えている方は いらっしゃいませんか?
○医療・介護の現場から
○リハビリだより
No.381(2016年2月号)
○健康で安心して住みつづけられる まちづくりをめざして
○「民医連のめざす無差別・平等の地域包括ケア」 ~社会保障の改悪を逆手にとって~
○リハビリだより
No.380(2016年1月号)
○本当に住みやすい地域をめざして。 安倍政権には退陣を
○今年はこんな年に!!
○いつでも、どこでも、誰もが親切で良い医療と 福祉の実現、地域で安心して老いることをめざして

2015年

No.379(2015年12月号)
○生活保護利用者の実態調査で厳しい生活状況が浮き彫りに
○医療・介護の現場から
○リハビリだより
No.378(2015年11月号)
○秋の大運動始まる
○憲法があぶない
○リハビリだより
No.377(2015年10月号)
○戦争法案は廃棄!たたかいはこれから!
○憲法があぶない
○リハビリだより
No.376(2015年9月号)
○原水爆禁止2015年世界大会
○医療・介護の現場から
○リハビリだより
No.375(2015年8月号)
○戦争法NO!
○医療・介護の現場から
○生き生き広場
No.374(2015年7月号)
○介護保険制度改悪
○医療・介護の現場から
○生き生き広場
No.373(2015年6月号)
○介護予防
○医療・介護の現場から
○生き生き広場
No.372(2015年5月号)
○年に1回は健康診断を受けてみませんか?
○医療・介護の現場から
○生き生き広場
No.371(2015年4月号)
○捨てるうんちで拾う命
○医療・介護の現場から
○生き生き広場
No.370(2015年3月号)
○医療を受けることは、すべての人に保障された権利。地域で困難を抱えている方はいらっしゃいませんか?利用出来る制度を紹介いたします
No.369(2015年2月号)
○医療・介護の現場から
○生き生き広場
No.368(2015年1月号)
○地域にねざした安全・安心の医療・介護を、時代に合わせてすすめます
○今年はこんな年に
○生き生き広場

2014年

No.367(2014年12月号)
○困っている人を助けたい‼
○医療・介護の現場から
○診療技術部の部屋
No.366(2014年11月号)
○帯広病院でリハビリテーションを開始
○医療・介護の現場から
○診療技術部の部屋
No.365(2014年10月号)
○憲法を活かし、いのちとくらしを守る大運動を展開しましょう
○医療・介護の現場から
○診療技術部の部屋
No.364(2014年9月号)
○原水禁世界大会に参加して
○医療・介護の現場から
○診療技術部の部屋
No.363(2014年8月号)
○民生委員さん訪問始まりました
○診療技術部の部屋
○医療・介護の現場から
No.362(2014年7月号)
○第25回十勝健康まつり
○第36回 通常社員総会開催
○医療・介護の現場から
No.361(2014年6月号)
○帯広病院で振動病の労災診療が開始
○4.24 ヒューマンチェーンに参加して
○医療・介護の現場から
No.360(2014年5月号)
○年に1回は健康診断を ?受けてみません
○診療技術部の部屋
○医療・介護の現場から
No.359(2014年4月号)
○春です!大腸がん検診が始ります!!
○憲法が あぶない
○医療・介護の現場から
No.357(2014年2月号)
○安心して住み続けられる まちづくりをめざして
○憲法が あぶない
○医療・介護の現場から

2013年

No.355(2013年12月号)
○困っている人を助けたい!!
○学んだことを 日々の業務の中に
○医療・介護の現場から
No.354(2013年11月号)
○地域に広がる貧困と格差
○大腸がん検診を受けましょう
○医療・介護の現場から
No.353(2013年10月号)
○いのちとくらしを守ろう!!秋の大運動始まる
○平和の願いを風船に 全国ジャンボリーin 長野
○医療・介護の現場から
No.352(2013年9月号)
○福祉避難所協定を帯広市と締結
○原水爆禁止世界大会in長崎
○医療・介護の現場から
No.351(2013年8月号)
○ここがへんだよ!自民党改憲草案
○憲法があぶない
○医療・介護の現場から
No.348(2013年5月号)
○TPP参加で“国民皆保険制度”崩壊!!
○混合診療解禁が命の格差に
○在宅生活を続けていくために
No.346(2013年3月号)
○大家(友の会員)の機転で命つなぐ
○運動と実践を共同組織と共に
○在宅生活を 続けていくために
No.345(2013年2月号)
○安心して住み続けられる まちづくりをめざして!
○原発から自然エネルギーへ
○在宅生活を 続けていくために
No.344(2013年1月号)
○憲法を守り、安心して住み続けら れる まちづくりをすすめよう!
○今年はこんな年に!!
○「いのち」の重みが、尊重される世の中めざして

2012年

No.342(2012年11月号)
○「ひと声かけ・見守り」活動 スタート
○命をつなぐ緊急通報システム
○在宅生活を続けていくために
No.341(2012年10月号)
○秋の大運動始まる
○共同組織活動交流集会in 岩手
○在宅生活を続けていくために
No.340(2012年9月号)
○地域医療連携室の取り組み
○原水爆禁止世界大会
○在宅生活を続けていくために
No.338(2012年7月号)
○「ありがとう」という 笑顔に支えられて!
○全日本民医連総会方針を学ぶ
○在宅生活を続けていくために
No.337(2012年6月号)
○深町知博さんが新理事長に就任
○大切な人のために健診受けてみませんか
○在宅生活を続けていくために
No.336(2012年5月号)
○介護保険 十分お手伝い困難に
○新入職員の紹介
○在宅生活を続けていくために
No.335(2012年4月号)
○No!社会保障と税の一体改革
○今年度も 大腸がん検診を受けましょう
○医療・介護の現場から
No.334(2012年3月号)
○無料低額診療
○全道学習会
○医療・介護の現場から
No.333(2012年2月号)
○友の会世話人交流会
○原発事故の現況と今後
○友の会を紹介します
No.332(2012年1月号)
○謹賀新年
○今年はこんな年に
○「脱原発」社会をそして誰もが良い医療・介護の受けられる社会を

2011年

No.331(2011年12月号)
○友の会の存在の大切さを実感
○友の会を紹介します
○おじいちゃんおばあちゃんにも知ってほしい子育て情報
No.330(2011年11月号)
○無料低額診療をさらに広げて
○医療・介護の現場から
○友の会を紹介します
No.329(2011年10月号)
○秋の大運動月間スタート
○全道友の会活動交流集会
○十勝の想い出を刈り取った話
No.328(2011年9月号)
○今、憲法が危ないって本当!?
○原水爆禁止2011年世界大会
○知っておきたい検査の豆知識④
No.327(2011年8月号)
○どうなる介護保険・・・
○国保料減免集団申請会
○医療・介護の現場から
No.326(2011年7月号)
○診療制度はご存じですか?
○十勝健康まつり
○原子力発電の歴史を おさらいしておきましょう
No.325(2011年6月号)
○年に一度は健診を受けましょう
○医療・介護の現場から
○今回の福島第一原発事故に
 関して知っておきたいこと
No.324(2011年5月号)
○被災地へ 心をひとつに 東日本大震災緊急支援
○新入職員の紹介
○医療・介護の現場から
NO.323(2011年04月号)
○TPPに 断固 反 対 します
○医療・介護の現場から
○十勝勤医協25年を振り返って
NO.322(2011年03月号)
○より良い最期を 迎えるために
○医療・介護の現場から
○十勝勤医協25年を振り返って
NO.321(2011年02月号)
○大腸がん検診はもうお済みですか
○中長期計画検討会議
○医療・介護の現場から
NO.320(2011年01月号)
○新綱領の学びを力に社保闘争の前進をかちとろう!
○今年はこんな年に!!
○2011年 年男年女

2010年

NO.319(2010年12月号)
○ストップ介護改悪 介護保険サービス利用者調査
○十勝勤医協25年を振り返って
○医療・介護の現場から
NO.318(2010年11月号)
○全道友の会活動交流集会
○十勝勤医協25年を振り返って
○医療・介護の現場から
NO.317(2010年10月号)
○秋の大運動始まる
○第38回全道青年ジャンボリーin十勝開催
○医師着任と異動のお知らせ
NO.315(2010年08月号)
○十勝勤医協夏の大運動総会決定全面実践を
○戦争・核兵器のない世界へ!!
○医療・介護の現場から
NO.314(2010年07月号)
○第21回十勝健康まつり天候にも恵まれ2200人が参加
○第19回 十勝勤医協友の会連絡協議会総会
○この願い国政に届け!
NO.313(2010年06月号)
○「うば捨て山制度」を拡大!?
○医療法人 十勝勤労者医療協会第32回通常社員総会
○知っておきたい薬の豆知識
NO.312(2010年05月号)
○年に一回は健康診査を受けましょう!!
○あなたの健康は大丈夫?
○十勝勤医協新入職員の紹介
NO.311(2010年04月号)
○過去最多の5121名の受診大腸がん5件発見される!
○全日本民医連第39回定期総会
○知っておきたい食品豆知識
NO.310(2010年03月号)
○人と人とのふれあいの持てる場所に!
○後期高齢者医療制度 4年も待てません!差別医療・保険料値上げ今すぐやめて! !
○またこんな看護がしたい
NO.309(2010年02月号)
○「安心して住み続けられるまちづくり 」をめざして
○いますぐやめて!後期高齢者医療制度
○医療・介護の現場からシリーズ
NO.308(2010年01月号)
○新たな情勢のもとさらに一歩前進を
○今年はこんな年に!!
○2010年 年男年女

2009年

NO.307(2009年12月号)
○安心カードで支えあう地域づくり
○ぜひ一度鼻からの胃カメラ(経鼻内視鏡)を体験してください!
○知っておきたい食品豆知識
NO.305(2009年10月号)
○患者さんと本音で語り合える関係を目指して
○自分たちのピーススタイルを探して 全道JB in道東
○実録!リハビリテーション
NO.304(2009年9月号)
○高齢者に必要な介護を!!
○原水爆禁止世界大会in長崎
○五十肩ってなぜ起こるの?
NO.303(2009年8月号)
○第20回十勝健康まつり
 好天に恵まれ2500人が参加
○戦争・核兵器のない世界へ
○尿失禁~尿漏れ予防~
NO.302(2009年7月号)
○病院にかかれない方はまだいる!
  地域に足を踏み出そう!
○民医連綱領改定草案学習会
○転倒予防について
NO.301(2009年6月号)
○えっ?帯広でもこんなことが!
○第31回通常社員総会
○介護予防について
NO.300(2009年5月号)
○年に一度は健診を受けましょう!
○新入職員の紹介
○介護予防
NO.299(2009年4月号)
○後期高齢者医療制度施行から一年・・・
○もう一度 看護師として働きたい
○転倒予防~股関節とバランス~
NO.298(2009年3月号)
○えっ!今まで通りの利用ができない?
○白樺デイサービスセンター いよいよオープン
○不養生医者の養成奮闘記~禁煙 実践編~
NO.297(2009年2月号)
○「安心して高齢期をおくりたい」という願いをめざして
○いま、介護現場で何が起こっているか
○不養生医者の養成奮闘記~禁煙(&減量)で人生は変わる!~
NO.296(2009年1月号)
○激動の年、力を合わせて意気高く前進しよう
○ワク感いっぱいの、デイサービスセンターができます!

2008年

NO.295(2008年12月号)
○人権のアンテナを高く!!
○STOP! 医療・介護崩壊
○不養生医者の養成奮闘記~筋トレ実践編(2) <入浴時編>~
NO.294(2008年11月号)
○国民最優先の財源に切り替えよう!
○第9回 友の会活動交流集会 in 旭川
○不養生医者の養成奮闘記~筋トレ実践編(1) <起床時編>~
NO.293(2008年10月号)
○いよいよ秋の大運動月間スタート
○帯広市へ申し入れ 困難な人には、親切な相談・対応を!
○不養生医者の養成奮闘記~ダイエット成功 その秘訣は~
NO.292(2008年9月号)
○白樺デイサービスセンター 2009年2月オープン予定
○原水爆禁止世界大会 in 広島
○不養生医者の養成奮闘記~腰痛発作顛末記~
NO.291(2008年8月号)
○帯広病院新築棟完成
○戦争核兵器のない世界へ!!
○不養生医者の養成奮闘記~腰痛の悲劇~
NO.290(2008年7月号)
○後期高齢者医療制度は廃止へ!
○第19回十勝健康まつり 3000人を超える来場
○不養生医者の養成奮闘記~減量作戦 計画進行~
NO.289(2008年6月号)
○さまざまな問題点をはらみ 特定健診特定保健指導がスタート
○社会保障の改善・拡充にむけ 更なる前進を地域とともに進めよう!
○不養生医者の養成奮闘記~減量作戦開始~
NO.288(2008年5月号)
○ケアセンター白樺10周年 心に寄り添いより地域に根ざした施設へ
○後期高齢者医療制度の廃止を!
○不養生医者の養成奮闘記~禁煙 そして メタボ予備軍へ~
NO.287(2008年4月号)
○復職支援セミナー“看護師に戻りたい”注射の実技に緊張
○年に一度は『検診』を受けましょう
○不養生医者の養成奮闘記~序章2 肥満史/喫煙史 エピソード1~
NO.286(2008年3月号)
○4月から始まる後期高齢者医療制度
  年齢で差別する新たな医療制度は廃止を
○介護保険認定者 障害者控除集団申請会始まる
○不養生医者の養成奮闘記~プロローグ(序章)~
NO.285(2008年2月号)
○安心して住み続けられるまちづくりをめざして
○第4回十勝健康チャレンジに128人が挑戦
○CT検査 ~検査紹介⑨
NO.284(2008年1月号)
○大運動の思いを胸に 新しい年を 力強く前進しよう
○安全な病棟をめざし着工へ
○友の会から 新年のメッセージ

2007年

NO.283(2007年12月号)
○困っている人たちの最後のよりどころとして
○中央集会に看護師4人参加
○注腸バリウム ~検査紹介⑧
NO.282(2007年11月号)
○地域医療・住民の命と健康 平和と憲法を守ろう
○友の会と職員の合同会議が三日間開催
○胃バリウム ~検査紹介⑦
NO.281(2007年10月号)
○踏み出そう!地域がみえる
○旺盛な取り組みで 秋の大運動を成功させよう
○骨密度測定 ~検査紹介⑥
NO.280(2007年9月号)
○大切な人を守りたい! 戦争 核兵器 NO
○高校3年生、23人看護体験
○胸部エックス線 ~検査紹介⑤
NO.279(2007年8月号)
○第6回“症例検討会”症例にこだわり、症例から学ぶ
○流しそうめん 美味し~い!! ケアセンター白樺
○胃・大腸内視鏡 ~検査紹介④
NO.278(2007年7月号)
○08年4月後期高齢者医療制度導入撤回を!
○第16回十勝勤医協友の会連合協議会総会開かれる
○頚動脈エコー ~検査紹介③
NO.277(2007年6月号)
○大増税に怒り!家庭を直撃、庶民に重い負担!
○弟28回通常社員総会開催
○頚動脈エコー ~検査紹介②
NO.276(2007年5月号)
○憲法改正手続きの全貌
○腹部エコー ~検査紹介
○顎関節症について ~歯のおはなし
NO.275(2007年4月号)
○大腸ガン検診
○目の疲れと肝臓 ~鍼灸入門
NO.274(2007年3月号)
○格差社会、帯広、十勝では
○足の裏 ~鍼灸入門
NO.273(2007年2月号)
○住み慣れた地域で安心して暮らしたい
○”憲法九条”私の思い
○脈で知る ~鍼灸入門
NO.272(年新春特別号)
○理事長 浅沼 建樹より新年のご挨拶
○地域医療を守るためみんなで声をあげよう
別冊(年新春特別号)
○新年のご挨拶
 北海道民主医療機関連合会会長 中井 秀樹
 北海道民医連友の会連絡会会長 高野 幸雄
 十勝勤医協労働組合中央執行委員長 小田原 剛
○特別企画~友の会から
○舌は体のメッセンジャー ~鍼灸入門

2006年

NO.271(2006年12月号)
○十勝勤医協 医療活動交流集会
○”憲法九条”私の思い
○自分の体質を知ってほしい ~鍼灸入門
NO.270(2006年11月号)
○住民の声に耳を傾け命と健康と平和を
○”憲法九条”私の思い出
○ツボと経絡(けいらく)のお話 ~鍼灸入門
NO.269(2006年10月号)
○命と健康、平和と憲法を守ろう
○”憲法九条”私の思い
○急に腰が痛くなったら ~筋筋膜性腰痛 鍼灸入門
NO.268(2006年9月号)
○(特別企画)大腸ガン検診
○”憲法九条”私の思い
○妊婦さんにお灸のススメ ~安産灸・逆子の灸
NO.267(2006年8月号)
○帯広で1,755世帯が給水停止
○”憲法九条”私の思い
○肩こりに特効穴はない?!
NO.266(2006年7月号)
○創立20周年記念祝賀会
○”憲法九条”私の思い
○ちゃんと眠れていますか
NO.265(2006年6月号)
○廃案求める声を国会へ集中しよう
○”憲法九条”私の思い
○ツヤのある美しい体へ
NO.264(2006年5月号)
○20年前をふり返って(1986年)
○”職場におけるメンタルヘルスケア”学習
○あなたの月経痛、自分で治してみませんか?
 鍼灸入門①
NO.263(2006年4月号)
○高額な患者負担と医療費削減許すな!!
○”憲法九条”私の思い
○長生きしてみますか?
 サプリメントで癌予防???
NO.262(2006年3月号)
○介護保険 障害者控除集団申請各地で進む
○”憲法九条”私の思い
○長生きしてみますか?
 癌を予防する白血癌と悪性リンパ腫
NO.261(2006年2月号)
○安心して住み続けられるまちづくり
○4月投票 帯広市長選
○長生きしてみますか? 癌を予防する(続編)
NO.260(年新春特別号)
○理事長 浅沼 建樹より新年のご挨拶
○地域と共に歩んで20年 共同の営みをさらに
別冊(年新春特別号)
○新年のご挨拶
 北海道民主医療機関連合会会長 中井 秀樹
 北海道民医連友の会連絡会会長 高野 幸雄
 十勝勤医協労働組合中央執行委員長 小田原 剛
○長生きしてみますか? 癌を予防する(下の下)

2005年

NO.259(2005年12月号)
○健康づくりを地域とともに
○「お誘いデー」の取り組み 大きな成果!
○”憲法九条”私の思い⑩
○長生きしてみますか? 癌を予防する(下)
NO.258(2005年11月号)
○高齢者の医療費 1割負担を2割負担へ
○長期入院患者の居住費・食費 全額自己負担
○かぜ薬、ビタミン剤、定額医療など 全額患者負担
○高額医療費 自己負担限度額の引き上げ
NO.257(2005年10月号)
○介護保険が大改悪 10月から負担増
○”憲法九条”私の思い⑧
○長生きしてみますか?⑤ 癌を予防する(中)
NO.256(2005年9月号)
○「九条の会」澤地久枝さん講演 勇気を出して平和への想いを声に
○”憲法九条”私の思い⑦
○長生きしてみますか?④ 癌を予防する(上)
NO.255(2005年8月号)
○第5回十勝反核・平和自転車リレー 平和の思い自転車でつなぐ
○”憲法九条”私の思い⑥
○長生きしてみますか?③ 90歳まで生き残る確立21%
NO.254(2005年7月号)
○市民のつどい ピース・サイクルでスタート
○”憲法九条”私の思い⑤
○長生きしてみますか?② 高僧は長寿?
NO.253(2005年6月号)
○戦後・被爆60年「平和と憲法を考える」市民のつどい
○”憲法九条”私の思い④
○人生120年 長生きしてみますか?
NO.252(2005年5月号)
○戦後・被爆60年 平和と憲法を考えよう
○”憲法九条”私の思い③
NO.251(2005年4月号)
○阻止しよう介護保険制度の大改悪
○”憲法九条”私の思い②
NO.250(2005年3月号)
○慣れ親しんだ人たちと元気に集う『若葉会』
○”憲法九条”私の思い①
NO.249(2005年2月号)
○友の会・地域の発展を願い 世話人・職員175人が交流
○憲法は誰のためにあるのか
NO.248(新春特別号)
○謹んで新年のお喜びを申し上げます
○元気よく頑張ろう
○医師も弁護士もからだが資本

2004年

NO.247(2004年12月号)
○「難病患者のいのち綱を守ろう」
○活動のエネルギーもらった!
NO.246(2004年11月号)
○「憲法は国民から政府への命令書です」
○友の会日帰りバスツアー
NO.245(2004年10月号)
○平和憲法を守ろう!
○自分の健康づくりのいいきっかけに!
NO.244(2004年9月号)
○「選ばれる病院」を目指して
○憲法9条を守れ!
NO.243(2004年8月号)
○青年職員らが約164kmをリレー
○在宅総合センター白樺のご案内
NO.242(2004年7月号)
○「人権」と「平和」を守る運動の先頭に!
○地域住民を守る活動を旺盛に!
NO.241(2004年6月号)
○第1回十勝健康チャレンジ大募集
○睡眠時無呼吸症候群について
NO.240(2004年5月号)
○帯広病院耳鼻咽喉科開設、柳町医院土曜診療科医師
○「食と健康」をテーマに料理実習
NO.239(2004年4月号)
○平和な生活守る国民運動を~イラク派兵差止め訴訟
○帯広病院5月に耳鼻科を開設~木村孝医長が診療を担当
NO.238(2004年3月号)
○十勝管内は全自治体で認定書を発行
○冬場の生活を守ろう